BANDのユーザーの皆様の中でも、オフィスの皆様には多くご利用いただいていますが、今回はマーケティングチームにフォーカスしたBANDの使い方をお送りします。
特に、バレンタインデーや母の日、ハロウィーンなど…シーズナルイベントのマーケティングに打ち勝つために、オフィスの方も店舗の方も一丸となって目標達成のために実践できるコミュニケーションの方法をお送りします☆
商品説明や会計をハッシュタグで管理!
例えば、バレンタインデーのイベントでは、
チョコなどの商品の種類を
しっかりと理解して販売することが大切ですよね。
企画をする人も販売する人も全員が理解できるように
写真と一緒に、価格やブランドなどを
ハッシュタグで分類して共有すれば、
ジャンル別に確認することも可能です☆
チーム全員が掲示板を確認できるので、
コメントでコミュニケーションが活性化されますね。

カレンダーで日程管理は必須!
全員が必要な日程といえば、
イベントの期間はもちろん、
企画案の締切日やグッズ納品日程など
大事な日程関連の情報はカレンダーに登録してみましょう。
チームでの予定はもちろん、
全員が知っておかなければいけない情報を
カレンダーに登録しておけば一目で確認が可能です。
事前通知もあるから「あ、忘れてた(;_;)」なんてことも防止できます。

緊急事態もトークですぐに対応!
イベントで特に細かい連絡が必要な時、ありませんか?
例えば、
売り場で商品の在庫が足りなくなった時や、
支払いのトラブルなどが発生した時に
リアルタイムで誰かにすぐ連絡できると安心ですよね。
そんな時は、トークを使って確認してみてください♪
グループトークが可能で、リアルタイムでの通知はもちろん、
ファイル共有や地図添付、無料通話まで可能です。

